10/28〜私の誕生日である10/29に開催された「山族ライダーズ」のツーリングイベントに参加してきました。初参加ながら、これが最後のツーリングイベントとのこと、悲しい限りです🥺
両日ともに午前の部、午後の部と合計4部で構成されていました。「出発地点から到着地点へ、到着地点から出発地点へ戻る」が1日のツーリングコースとなります。
また、今回のツーリングイベントでは、山族ライダーズの動画・静止画の撮影が禁止されています。
10月28日午後の部
道中の出来事?です
私は28日の午後の部から参加しました。山陰自動車道で鳥取市方面に向かい道なりに南下していきます。米子市から東へむけての山陰自動車道は有料自動車道ではないのですが、高速道路なのです。にもかかわらずSA(サービスエリア)が存在しないのでルート上では給油スポットがありません…俗称?A’路線に該当します。私のS1000RRはこんなに停止・発車ない道路でさえ、ハイオクを17〜18kmごとに1ℓゴクゴク飲み干す食いしん坊、飲み過ぎ!!とか考えてる場合ではない、現実的に目的地が近くなるにつれ、見える景色が自然しかない💦命の危険を感じ自動車道を降りてガソリンスタンドを探し回り、やっと見つけてなんとか給油することができました。田舎で見つけた神、JAのガソリンスタンド様。
集合場所に辿り着けました!
やっと辿り着いた、集合場所の「愛の村パーク」集合時間2時間近く前に着いたこともあり誰もいない、「さすがに誰かいるだろう」と思い、施設内をオートバイで3周、管理棟内に入りウロウロとしても誰もいない…まぁ気にしても仕方ないので集合場所の駐車場で待っていたら野良猫が要求鳴きをして近づいてくる!すずちゃんとゴル氏の愛犬用に作ってきたチキンジャーキーを与えているうちに、次第に数が増え最終的に5ヌコ様が集合wやっと慣れてきてくれた頃に集合場所には余裕を持ってあらわれる男、そして551の紙袋を必ず持ってくる男、cozyさん出現!ヌコ様たち、4気筒にビビり退散…しばらくしたら、また戻ってきました😺
私が猫から離れたら、私がジャーキーを千切り投げていた様子を真似して、小石を投げて猫の反応を楽しんでるクソ野郎様がいました、何が楽しいんだか。そのような行為は信頼関係を築いた上でやりなさい。この子たちは餌も寝床も自分で確保しなくてはならないのです。「こんなクズ野郎様とは絶対話したくないし、先ず人として認めん、ペットショップで衝動買いして飼えないから捨てる、お手本のようなクソ野郎様」でした。思い出しただけで腹がたちます。
ワクワク・ドキドキのグループ編成
集合時間になり、受付を済ませグループ発表!嬉しいことに?「アツシ」さんチームに参加。先頭集団の前から5〜6番目ぐらいを走っていたのは覚えてるけど景色はイマイチ覚えていません。濡れた堆積落ち葉も怖いけど、濡れてる苔はマンホール以上に怖い。


なんとか初日の午後の部を無事に乗り切れました😄
10月28日のお宿
昼間に皆さんの宿泊ホテルを聞いたけど、皆さん駅前のホテル🥺いつも通りのソロディナー♩🥺
本日の宿泊施設は格安の「ザ・シロヤマテラス 津山別邸」向かいにある「津山セントラルホテル アネックス」宿泊料も安くて、夕食と朝食に数量限定で出されるカレー、スプーンで一口だけ啜(すす)っただけでしたがとてもおいしかったです、朝食も無料バイキングで食への満足度は高そうです。が、客室にエアコンがなかったことが極めて、あまりにも昭和のホテル、残念です。あとは普通の安いビジネスホテル。フロントにスタッフが二人いらっしゃいましたが、予約確認に非常に手こずっていらっしゃり、前のお客さん含めて自分もフロント受付で20分くらい待ちました。フロント係、お二人ともインドの方のようでしたので、さまざまなサイトから予約ができる複雑な予約状態でご苦労なされたのだとは思います。

と言われ細い傾斜の坂道を登って停めた

28日のディナー
本日の夕食は、すずちゃんオススメの津山グルメ「ホルモンうどん」「ヨメ泣かせ」「opi井口」の3択の中から「そずり肉」をチョイス。
ホルモンって、いつ飲み込めばいいのかわかりません!奥さんをなかしてはいけません!胸より性別より、26〜30歳という儚き時間に拘(こだわ)るゴル氏…
そずり肉に玉ねぎ を塩胡椒であっさりと美味でした☺️これだけのために、津山にステイも全然ありです!

10月29日午前の部
集合場所は聖地「OPI井口」広場
午前の部の集合場所は、「鏡野町物産館 夢広場」!アツシさんが嵌(は)められた「朝山のスマホ登録名いまだに『opi』、推定iカップ(朝山調べ)動画」の舞台となった聖地です。
9時集合なので、運営より早く到着してはいけないと思い、8時前にホテル出発し8時過ぎに到着!また誰もいない…すぐに登場するのはマイヒーローのcozyさん!前日と一緒!私のS1000RRの横に止めてダブルS1000にしてくれる!そしてそこに落ちていた空き缶、愚鈍な私は気が付かなかったモノを拾って空き缶を捨てる箱まで持っていく神対応✨
地元のコーヒーさんも到着され、三人で話してる中、なかなか来ない運営者wまぁウェストランドマルイでもこんな感じだったなぁ、と回想🤨
本日AMの部のグループ編成 発表!
スタンプラリーの時にスタッフとして、いつも裏方に徹していた山族ライダーズの青い腕章さんのグループへ!
最後尾を走るのも楽しき!最後尾の最後尾を走っていたら、大きなハンドサイン。「お父ちゃん」さんのオーーーーートバイが( ;´ω`)チーン????「お父ちゃん離脱🥺!」「ゴル氏さんは出発時から腹の調子が良くなく脱糞💩なう、確定」親子して賑やかがすぎる😅
午後の部、目的地到着
午前の部、お父ちゃんのトラブルはありながらも目的地「高清水トレイル」へ到着。名前からすると何か「道の駅」のように飲食施設があるような感じがしますが、ここはトイレしありません、ガチの駐車場です。
午後の部、終着点へ
午前だけ参加のCOZYさんともここでお別れ。てか、与島でイベントあるなら教えてよぉおおおおCOZYさん!!!!!
午後の部は「お父ちゃん」グループ所属!前半はすずちゃんも一緒に走るという緊張が違う意味で張り詰めるグループ😅
前から「おとうちゃん」「すずちゃん」の千鳥走行できて嬉しかったけど、暴力的な加速のS1000RR(←もちろんBMW)が前と左を巻き込まないと緊張の低速☺️
楽しかったし、ゆるゆるなツーリングで疲労も出ず、満足でした😄


同年代のお父ちゃんとゆっくりと話してみたいなと思いました。ゴル氏さんが子供の頃、毎年ゴル氏さんを連れて島根で宿泊してたのに、その宿泊施設が思い出せないwかわいいが過ぎるw
ゴル氏さんに再ミリスタを要望したところ「同じようなイベントを考えています!」とのことでした。言質(げんち)はとったし、録音してあるます。動画撮影はNGだったけど音声は規制されてませんでしたからw
30人近くのマスツー、先頭をいく「アツシ」さんは責任重大だったと思うし、裏方の「りょうくん」さんが隊列が乱れないよう、車で道路を塞いでくれてスムーズにツーリングできた素晴らしいイベントでした!
最後と言わず、また開催して欲しいイベントですね。
コメント