この度、数十年ぶりにオートバイ乗り、モーターサイクルに復帰することを決めました!
大学時代、SR400→ZEPHYRと乗っていました。
ずっと憧れ続けたオートバイ、大学生でようやく乗れるようになって気がついた理想と現実。暑さや寒さによる体力消耗、雨や霧による視界不良とその後のオートバイやウェアのメンテナンスの面倒さ、路面状況変化による恐怖(砂利、落下物、動物の死骸、濡れたマンホール・落葉・苔)、普段は何でもない道が季節や天候で全く別の道になる、それをわかっていても「オートバイに乗ることの楽しさ」しかなかった若かりし頃は。しかし、大学卒業と同時にオートバイを降りました。
社会人となり、それまで(1975年以降)は一発試験でしか取得できなかった大型二輪免許が90年代後半に米や独の外圧により夢の大型自動二輪免許が教習所で取得できるようになりオートバイへの思いが復活しました。が、その頃は幼い子供と生活リズムが不規則な保育士の妻を持ち、私自身もIT部門で仕事をしていたので「消費税率変更(5%)」,「2000年問題」対応等あり教習所に通う時間はありませんでした。
やっと仕事が落ち着き、終業後や休日にこっそり教習所に通って大型自動二輪の免許を取得しました。朝山のように追加費用が発生することなく。
「よしゃー、オートバイ買うぞー!」と思っていた矢先、海外勤務(シドニー)を命じられる🥺
その後は責任あるポジションになって、先輩が部下になったり、下では言えたことが、言えない立場で長いものに巻かれるしかなくなったり。
妻の若過ぎる逝去で自分の趣味どころではなくなり今に至りけり。奇しくも今日は結婚記念日🤣あっちの世界から笑顔で呆れて見てるかな?
後悔しない人生を考え、こう決意しました。
また、あの頃の気持ちを感じてみたい、オートバイが大好きだった自分が一番自分らしかったと思う。ツーリング仲間できるといいな!
コメント